弊社の店舗デザインについて 2011.09.26
今回は、弊社で「どういった過程を経て店をデザインしているか」について、つまり弊社の「店舗デザイン」の一連の流れついてご説明しておこうと思います。
「店舗デザイン」を大きく分類すると2つに分けられます。それが「インテリアデザイン」と「アートディレクション」です。そのうちのインテリアデザインは「デザイン → 設計 → 監理(施工)→ 引渡し」という流れで完成していきます(会社によってそれらの呼び方は多少異なるかもしれませんが)。その内容を細かく分類すると下記のようになります。
【デザイン】
仕事の依頼
↓
ヒアリング(初回打ち合わせ)
↓
現場確認(+ショップリサーチ)
↓
イメージコラージュ作成
↓
コンセプト決定(キーワード、ストーリー、方向性の決定)
↓
ラフデザイン提出(コンセプトマップ、ラフスケッチ)
↓
最終デザイン提出(CGパース or 模型、ラフ図面)
【設計】
基本図
↓
マテリアル、ディテールの検証及び決定
↓
アンティーク家具、ディスプレイ備品の選定
↓
実施図
↓
入札
↓
施工会社の決定
【設計監理】
施工費、仕様の調整
↓
施工費の決定
↓
施工打ち合わせ
↓
工事着工
↓
施工
↓
引渡し
↓
オープン
これら一連を「インテリアデザイン」と呼びます。その中でも弊社ではイメージ的業務を「デザイン」、図面的業務を「設計」、施工会社が施工をされる際に弊社が請け負う監理業務を「監理(設計監理)」と呼んで分類しています。そして、実際にはこの一連の業務は複雑に絡み合い、修正や調整を繰り返す中でより一層精度を上げ、ひとつの店は完成に辿り着きます。それら全てが「インテリアデザイン」です。
また、これらインテリアデザインと平行して、オープン前までに下記の内容も同時進行で進めていくことになります。これら全てを統括する際にはそれら一連を「アートディレクション」と呼び、インテリアデザイン業務と区別して進めていくことになります(実際にはインテリアデザインもアートディレクションの一部の要素に含まれますが)。
・ロゴデザイン
・パッケージデザイン
・ショップカードやDMのグラフィックデザイン
・WEBデザイン
・ディスプレイ等のスタイリング
もちろんこれらの要素がもともと整っている場合は、弊社はインテリアデザインのみを進めていきますが、整っていない場合は社内もしくは外部のグラフィックデザイナーと組んでこれらも同時進行で進めていきます。
ただし、これらはオープン後も増刷したり、定期的に内容を変更・更新する必要があり、また内容によってはより専門的な知識や技術が必要な為、外部のアートディレクターやグラフィックデザイナー、スタイリストの方に間に入って頂くことも多く、直接やり取りして頂くように弊社からご紹介することもございます。ただインテリアデザインとグラフィック、スタイリング等のコンセプトの一貫性は大変重要で、一緒に進めていくことが理想的です。その為、弊社で一括して請け負うことももちろん有ります。
このような一連の流れでインテリアデザイン及びアートディレクションは進められ、一つのお店が完成していきます。言い換えればトータルデザインであり、ブランディングとも言えるかもしれません。今後、そのうちの「インテリアデザイン」についてのさらに細かくご説明していこうと思います。