facebookinstagram

ビジョンの欠如 2015.02.24

「どうしたら売れるブランドを作れるのか?」を考える前に「自分たちがどういうブランドを作りたいのか?どこを目指したいのか?」ブランドを作る側はそこを先にきちんと考えるべきではないのか?最近、今秋立ち上げ予定の新規ブランドについてクライアントからお話しを伺っていて、そう感じさせられる場面がありました。これまでも他の会社でも何度となく経験してきた違和感でもあります。
 
 逆にそこをきちんと考えているブランドや会社、経営者との出会いももちろんたくさんあります。そんなときは一消費者として純粋にとても嬉しく、またデザインをする上でも全く支障を感じません。「ビジョン」の有無はブランドに何をもたらすのか、一度きちんと自分なりに明文化しておきたいなあと思っていました。
 
 ファッションをメインとした店舗の設計に十数年関わってきましたが、数年前に「インテリアデザイン事務所」としてではブランドに本当に必要なことを伝えきれないと判断し「インテリアデザイン&ブランディング会社」と業態を変え、自分たちの意識も変えて、それでも変わらずメインとなる仕事はインテリアデザイン(店舗デザイン)を中心にその業界に携わってきました。
 
 自分たちの業態を数年前に変更したことはほとんど誰も知らないとは思いますが(笑)、それに伴って自分たちの意識が少しずつ変わってきたことで、私たちと仕事で関わってくださる方々も、ご依頼頂く方々も、そしてご依頼を受けてこちらからご提案する内容も、少しずつですが、大きく変わってきたと感じています。
 
 常に念頭にあるのは「よりそのブランドらしい佇まいに」お店を作り上げることですが、それは「デザイン」上の話であって、今はむしろ「自分たちが関わるブランドが5年先も、10年先も人々に必要とされ、共感されるお店であること」こそ本来最も重要なことだと感じ、勝手に「ブランディング」の意識を持って仕事に取り組んでいます。
 
 そんな意識で多くのファッションブランドに関わらせて頂いていて、今一番気になっているのはブランドにとっての「ビジョンの欠如」そして「コンセプトの軽視」です。目先の売上げだけを重視した場合、店舗内装にはファッションの流行と同様に「流行」が存在します。流行に大きく左右されたデザインを施すことで一時的に人の目を引き、短期的戦略としての売上げの確保は可能でしょう。それを「デザイン」という力を総動員して飛躍的に伸ばすことももちろん可能だと思っています。
 
 しかし、ブランドがよりブランドとして成長を続けていく為には5年先、10年先に今以上に人々に「共感」され続けているブランドで在るべきです。そこにはブランドが目指すべき「ビジョン」や、軸となる「方向性」が無ければ、それは一時的な成功にしか繋がりません。「今売れているから」「今流行っているから」「これからこれが流行るって言われてるから」そんな軽い気持ちでブランドの立ち位置をコロコロと変えていては、そのときは売れたとしても、数年後は誰も共感してくれなくなるのではないでしょうか?
 
 また、ブランドの一部である「店舗」とはそのビジョンを視覚的に表現するイメージで在るべきです。しかし今はどちらかというと「ビジョンは無いけどコンセプトだけはっきりしたお店」が軒を連ねています。しかし本来「コンセプト」と「ビジョン」は表裏一体であるべきです。流行に合わせた「コンセプト」だけでお店を作っても長続きするはずもありません。
 
 それはもちろん店舗のデザインだけに限りません。視覚的にそのブランドを伝える為にロゴも、販促物も、同じように人々にブランドイメージを伝える媒体として存在します。そして何よりも「商品」自体がそのビジョンを反映してこそ、ブランドはブランドたらしめるのです。それらが全て揃ってこそトータルデザインの価値も生まれるというものです。
 
 意外にもそのことを理解して立ち上がっているブランドが少ないのではないかと感じているのです。見方を換えれば、それを理解してブランドを構築しているブランド、ブランディングを理解している経営者のいる会社は、今のこの時代でも着実に成長しているようにも感じています。そして、その傾向がここ最近特に顕著に表れ始めているとも感じるのです。
 
 当然ながら「ビジョン」の構築ができるのは、ブランドのディレクター、もしくはその会社の経営者です。私たちはアドバイスはできても、勝手に作ることなんて決してできません。「目先の売上げだけ見てても、その先に目指すものが見えなければ、服を作っていても面白くないんじゃないですか…」正直そう思ってしまいます。モノが売れない今だからこそ、そんな日本が誇れる「ブランド」がもっともっと増えてくれることを願っています。

丁寧な仕事の先にあるもの 2014.12.21

 1年前の12周年の挨拶以降、竣工写真の更新以外では随分久しぶりの更新となってしまいましたが、お陰様で今年も12月4日に無事に13周年を迎えることができました。
 
 去年は、この仕事ができていることや様々な人々に助けられていることに、そしてこの仕事をしていることで生まれるさまざまな人々との出会いに「感謝」の気持ちを再認識した貴重な一年でした。その上で、今期は意識的に遠くを見ず、周りも見ず、そして焦らずに、今 目の前に有る仕事にのみ集中し、真摯に向き合い、丁寧に応えていこう、そう決めて一日一日を大切に過ごせた一年でした。
 
 一年を通じてその意識で過ごしてみて、今改めて感じていることは「達成感や名声よりも、丁寧に仕事をし、真摯に人と向き合うことにこそ本当の仕事の楽しみは隠れている」という、口にしてしまえば至極当然な(笑)しかし自分なりに確信に近い気づきでもありました。
 
 もちろん日々の中での「自分たちの成長」への喜びもありますが、それ以上に今までは「自分たちがデザインした店舗が出来上がること」そしてその出来映えやそこで生まれる想定以上の売上げを「クライアントが喜んでくれること」こそが自分たちの一番の喜びや達成感であり、楽しさでもあると信じて仕事をしてきました。仕事においては効率性やスピードも重視し、いかに効率よくスムーズに仕事が進められるかも模索してきました。
 
 そのこと自体はクライアントにとっても価値が有り、喜ばれることでも有りますし、スケジュールを守ることも設計を生業とする上で当然で重要なことだとは今も思っています。ただ、そこは守りつつも、それが故に排除しがちなそれ以外のさまざまな事柄をも、もっと大切にした方がこの仕事は「楽しい」し「嬉しい」と実感できた実り有る一年でもありました。
 
 とはいえ、13期はそこに気付いたというだけの年。今後は、それでも至らなかった配慮やプロセスをもっと見直して改善し、仕事の楽しさを追求しながら、より自分たちらしい高みを目指して行きたい。今はそんな思いでいます。今後もペブルをどうぞ宜しくお願い致します。

感謝の年 2013.12.14

 随分久しぶりの更新となってしまいました。お陰様で先日12月4日で弊社は無事に12周年を迎えることができました。今年はその「お陰様で」と「無事に」という思いをつくづく感じさせられるとても貴重な一年でもありました。
 
 自分がこの一年間を乗り越えるのに今まで到底経験したことがない精神的な大きな壁にぶち当たり、とても苦労した一年だったからこそですが、仕事でご協力頂いていた方々、仕事では関わっていないけど友人として何かとアドバイスを下さった方々、何も相談している訳ではないのにまるで全てを理解しているかのごとくその壁を乗り越えるヒントやアドバイスを下さった方々、そして何も言わずとも優しく見守っていてくれた方々、そんなさまざまな方々に助けられ、支えられ、なんとかそんな自分を無事に乗り越えることができました。弊社スタッフや家族に対してもなのですが、改めてこの場を借りてすべての方々に心の底から感謝の思いを伝えたいです。ありがとうございました。
 
 昨年末に祐天寺の広い事務所に移転し、今年の6月には遅ればせながらも移転パーティーも開かせていただきました。それまでに店舗の設計をご依頼いただいた様々なブランドや美容室などの店舗写真をポートフォリオとして一冊の小さな冊子にまとめ、今まで弊社と関わってきて下さった方々にお礼の意味もかねて移転パーティーにてその冊子を配らせて頂き、来られなかった方々にもできる限りお送りさせて頂きました。
 
 ただ、ちょうどそんな時期を過ぎたあたりに、12年目にして初めて、なぜか自分の心の中でぽっかりと穴が空いたような時期がありました。進みたい方向は見えていたはずなのに、がむしゃらになれない自分がいました。そんな時期に、先ほど挙げさせて頂いたようなさまざまな方々からお言葉や後押しを頂き「自分は一体こんなところでなぜ立ち止まっているんだろう?」と改めて感じるに至り、思った以上に時間はかかりましたがお陰様で無事にそんな自分を乗り越えることができました。
 
 今年こんな形で一時期でも立ち止まってしまったからこそ、その時間をも取り戻すべく、今はただがむしゃらに自分の能力で人々に求められていることに、そして自分ができる精一杯のことをもっと深く追求し、突き進んで行きたいと心底思っています。こんな一年を乗り越えられたからこそ得たものも多く、成長すらしたと信じています。来年は思う存分、そして今まで以上に、仕事を楽しんでやろうと思っています。
 
 弊社 13年目スタートのコメントとして相応しい内容なのかは分かりませんが(苦笑)そんなペブルを今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
 
追伸
ポートフォリオがまだ僅かですが残っております。欲しいと言ってくださる方には無料でお送りしますので弊社メールアドレス(下記参照)までお名前と住所をお書き添えの上、ご連絡下さい。ご連絡お待ちしております。弊社メールアドレス:office@pebble-design.co.jp

ペブルが今後目指すべきところ 2012.12.04

 今日で弊社は11周年を迎えました。ここ数年間待ち望んでいた広い事務所への移転を昨日無事に済ませ、とりあえず一段落した気持ちでおります。ただ、そんな今だからこそもう一つきちんと伝えないといけないことがあります。今、自分たちが目指している方向はどこなのか?インテリアデザインだけで本当に良いのか?そういう根本的な話です。
 
 結論から申し上げますと、今弊社が目指しているのはインテリアデザインの追求だけではありません。目指しているのは「ブランディングを念頭に置いたトータルデザインのできる会社」です。
 
 弊社は今まで店舗のインテリアデザインをメインに仕事を請け負ってきました。さまざまなブランドに携わらせて頂き、ブランディングの一部としてのインテリアデザインの重要性も理解し、説明もし、説得もしてきました。ブランドの差別化を図る上で、インテリアデザインの価値は以前より一層増してきているとも感じています。
 
 しかし、以前弊社のWEBSITE内の「news / column」でも何度か触れたことがありますが、弊社では必要に応じてブランドのグラフィックデザインやロゴのデザインを請け負うこともあれば、パッケージデザインを請け負うことも、またブランドイメージをグラフィックデザイナーと相談しロゴやパッケージを依頼、弊社が窓口となってディレクションすることもありました。メーカーの方やブランドのデザイナーと話し合ってブランドのコンセプトや方向性を話し合ったり、考えたりすることも多々あります。
 
 最終的なブランドの方向性を決めるのはもちろんクライアント側ですが、その方向性を指し示す手助けをすることもあります。結局そこの「軸」がなければグラフィックにせよ、インテリアにせよ、デザインは方向性を持ちません。もしその軸がブレていれば、まずはそこから携わるしか無いですし、それはデザインを考える以上に重要で欠かせない作業です。
 
 デザイン全般のディレクションを担当する方を世の中ではアートディレクターと呼びます。経験も浅い自分たちを図々しくそんな肩書きで名乗るつもりも毛頭無いですし、そんなレベルでは到底ないことも重々理解しているつもりです。ただ、弊社は純粋にその作業にこれからはもっと携わっていきたいと思っています。そして今以上にそのクオリティーを上げ、今後インテリアデザインと同じくらいその視点からブランドをきちんと見ることのできる会社を目指したいと考えています。もしインテリアデザイン以前に補うべきものがあれば、まずはそこをきちんとご指摘し万全な態勢で対応できる会社に。その為、弊社は「インテリアデザイン事務所」という呼び方を変えたいと思っています。
  
 その結果「インテリアデザインを軸としたデザイン・ブランディング会社」という長々しい呼び方になってしまいました。そして弊社のフィロソフィーへと続きます。もう一つ、僕たちがやらなければいけない目標と併せて、お手隙の際にでもお読み頂ければ幸いです。これからもペブルを末永くどうぞ宜しくお願い致します。

happy new year 2012 2012.01.04

謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
 昨年は東日本大震災により多くの方々が多大な被害を受け、改めて自分たちの仕事や生き方、価値観を考えさせられる日々を送りました。新しいものを作ることや成長することにすら疑問を感じ、一度立ち止まって自分たちの存在意義をも考える一年だったように思います。そんな中、去年12月に10周年を迎えた弊社としての「次の10年、ペブルの20年目までの目標」をここに記しておきたいと思います、自分自身の為にも。
 
 2001年にペブルを設立してからの10年は、会社として、そして三橋 一個人として「社会に適合する為」の試行錯誤の10年でした。スタッフのみんながそんな自分につき合ってくれたことを心から感謝しています。まだ適合できているかどうかは定かではありませんが(苦笑)。さて、これからの10年、まだまだ試行錯誤が続くことはもちろん覚悟の上ですが、思い描くのはもちろん、もう個人的なものではありません。今ペブルにいるみんなと、新たな目標へと向かっていければと思っています。とは言いましても、実は今はっきりとした「目標」をここに提示することは正直できません。強いて言うなら、そこをじっくりスタッフみんなと考えていきたい、そんな思いです。
 
 今自分の中で大きく比重を占めているテーマは自分やスタッフの「働き方」、そしてインテリアデザイン事務所として目指すべき「目標」それ自体です。物販店に特化して来た弊社が今後新たにブランドを獲得して成長を続けていくと言うことは、言い換えれば既存のインテリアデザイン事務所がデザインしているブランドを弊社が奪っていくことに他なりません。それがビジネスなんだと言ってしまえばそれまでなのですが、それじゃなくても国内では右肩上がりの成長が見込めなくなってきているこの物販の世界で、さらにインテリアデザインのシェアを拡げていくこと、それ自体に多少なりとも疑問を抱いてしまっているのは事実です。ただただ「成長」「拡大」と声を大にして言っても、どこか違和感を感じざるを得ないのが本心なのです。
 
 そんな中で、弊社が、そしてスタッフみんなが、どのように働くことが今後もインテリアデザイナーとして、また一人間として理想的なのか、それを日々模索しています。そして、今重要なのは、ただただ「成長」を口にするのではなく、一度立ち止まって、自分たちの目指すべきものがどこにあるか、自分たちの「理想」を改めてはっきりと見定めることなのだと思っています。何が自分たちに重要で、何を守っていきたいか。それをじっくり考えて、話し合って、そうして見えて来た目の前の小さな目標を、立ちはだかる大きな壁を少しずつ崩して、10年かけて新たな価値のあるインテリアデザイン事務所を目指して行ければと思っています。
 
 10年後、自分達や自分達の家族が、誰と比べる訳でもなく自分たち基準で十分幸せで、その頃インテリアデザイナーを目指す若者達にどこよりも「入ってみたい」と思ってもらえるようなインテリアデザイン事務所で有れたらいいなあと思っています。
 
平成二十四年 元旦
有限会社ペブル 代表 三橋 崇